スポンサーサイト
UFO!!!!!@佐賀空港
佐賀県佐賀市川副町の佐賀空港中央ロビーにアートフローラルキミヨ教室で制作した超特大リースが飾られました!!!!
題してUFO!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
12/6の佐賀新聞にも掲載されて・・・。
お時間のある方は、ぜひ見に行ってください!!!
題してUFO!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

12/6の佐賀新聞にも掲載されて・・・。
お時間のある方は、ぜひ見に行ってください!!!
2007年12月08日 Posted by woyo at 00:06 │Comments(0) │イベント
天草 秋の音旅 2007
お花とは関係ありませんが。
芸術の秋ということで・・・
大好きなHARVESTの西さんのおかげですてきなイベントに行くことができました
HARVEST 佐賀県佐賀市城内2丁目2-2
拡大地図を表示
天草 秋の音旅 2007 in SAGA @ Dixie Chicken
天草(tengusa)について
海と山と人。南伊豆の自然にみちびかれて集まったオーガニックヤンキー達によるアコースティックバンド。レゲエやアイランドミュージック、サーフミュージックに影響を受けたサウンドに、日本の唱歌や内田ボブ、BobMarlerやソウルの名曲をカヴァーしながら、彼らのゆったりとしたライフスタイルから感じ取る「自然の気持ち良さ」をスローミュージックにのせて全国に届けている。flierより
http://blog.livedoor.jp/smilymonky/


以前お店でYoleYoleというバンドを教えてもらい、ゆるーい感じがとても好きでこのたび、YoleYoleのギターの上田さんが天草でいらっしゃることをきき、行ってきたのでした。
声も、音も、しあわせ~な気持ちにさせてくれる、それはそれは素敵な空間で・・・うっとりー。





お店の雰囲気も素敵、ご飯もドリンクもおいしく頂き、
よい音楽に、おいしいご飯に、よい雰囲気で秋の夜長を満喫いたしました。
外はもう風が冷たいですね。
キャンドルもっとあつめよー。
芸術の秋ということで・・・
大好きなHARVESTの西さんのおかげですてきなイベントに行くことができました

HARVEST 佐賀県佐賀市城内2丁目2-2
拡大地図を表示
天草 秋の音旅 2007 in SAGA @ Dixie Chicken
天草(tengusa)について
海と山と人。南伊豆の自然にみちびかれて集まったオーガニックヤンキー達によるアコースティックバンド。レゲエやアイランドミュージック、サーフミュージックに影響を受けたサウンドに、日本の唱歌や内田ボブ、BobMarlerやソウルの名曲をカヴァーしながら、彼らのゆったりとしたライフスタイルから感じ取る「自然の気持ち良さ」をスローミュージックにのせて全国に届けている。flierより


以前お店でYoleYoleというバンドを教えてもらい、ゆるーい感じがとても好きでこのたび、YoleYoleのギターの上田さんが天草でいらっしゃることをきき、行ってきたのでした。
声も、音も、しあわせ~な気持ちにさせてくれる、それはそれは素敵な空間で・・・うっとりー。
お店の雰囲気も素敵、ご飯もドリンクもおいしく頂き、
よい音楽に、おいしいご飯に、よい雰囲気で秋の夜長を満喫いたしました。
外はもう風が冷たいですね。
キャンドルもっとあつめよー。
2007年10月22日 Posted by woyo at 16:25 │Comments(0) │イベント
ウェディングブーケ
幸せな二人の門出にお手伝いさせていただきました
おめでとう!
雨が心配でしたが見事に晴れてくれました
神様ありがとう。



おめでとう!
雨が心配でしたが見事に晴れてくれました
神様ありがとう。




2007年07月08日 Posted by woyo at 18:02 │Comments(0) │イベント
バラのラウンドブーケ
いかがでしょうか?

ベースは、ブルーの籐を巻いたものです
花材
バラ オレンジ10本
バラ ライトオレンジ7本
スプレーバラ イエロー5本
かすみ草 3本
ワイヤリング50本
花嫁は3着のドレスを着ます。
3つのブーケを準備しました。
うち、水色のドレスに合わせて作ったブーケ。
今日、前撮りで絶賛されたとか。。。!
やったー!!!!
先生ありがとうございます!

ベースは、ブルーの籐を巻いたものです
花材
バラ オレンジ10本
バラ ライトオレンジ7本
スプレーバラ イエロー5本
かすみ草 3本
ワイヤリング50本
花嫁は3着のドレスを着ます。
3つのブーケを準備しました。
うち、水色のドレスに合わせて作ったブーケ。
今日、前撮りで絶賛されたとか。。。!
やったー!!!!
先生ありがとうございます!
2007年06月29日 Posted by woyo at 23:47 │Comments(0) │イベント
父の反応
17日、父宛に小包が届きました。
兄と私からの父の日の贈り物。
以前も書きましたが、すきやき大好きな父のために
今年は、佐賀牛をチョイス。
その場に居合わせることができず残念だったのですが、
配達してきた方(50代男性)に、
「うらやましいですね~、うちなんか、缶ビール一本でしたよ」
とか言われたらしく、
終日上機嫌の父だったとか。
「ありがとう」と電話をもらい
私もありがとうを伝えました。
父とすごす時間は、どんどん減っていて
寂しい思いをさせているはず・・・。
私には直接言えないので
いつも母に小言をいっているようです。
お父さん、ありがとう。
兄と私からの父の日の贈り物。
以前も書きましたが、すきやき大好きな父のために
今年は、佐賀牛をチョイス。
その場に居合わせることができず残念だったのですが、
配達してきた方(50代男性)に、
「うらやましいですね~、うちなんか、缶ビール一本でしたよ」
とか言われたらしく、
終日上機嫌の父だったとか。
「ありがとう」と電話をもらい
私もありがとうを伝えました。
父とすごす時間は、どんどん減っていて
寂しい思いをさせているはず・・・。
私には直接言えないので
いつも母に小言をいっているようです。
お父さん、ありがとう。
2007年06月18日 Posted by woyo at 12:57 │Comments(2) │イベント
father's day
本日のフラワーアレンジのレッスンは
父の日の贈り物
「父の日に贈りたい」プレゼント用小箱の詰め物
楽しみです。
出来上がったら、アップします。
ちなみに、父へのプレゼントはもう準備しておりまして、
さがファンで、おにくを注文させていただきました。
暑い夏でも、父の好物はすきやき!
17日の午前中に届く予定
届いたときの父の反応がたのしみ!!!
父の日の贈り物


楽しみです。
出来上がったら、アップします。
ちなみに、父へのプレゼントはもう準備しておりまして、
さがファンで、おにくを注文させていただきました。
暑い夏でも、父の好物はすきやき!

17日の午前中に届く予定

届いたときの父の反応がたのしみ!!!

2007年06月14日 Posted by woyo at 15:25 │Comments(0) │イベント
ウェディングブーケ
[追記]
予定としては、2つは生花で、1つは造花、ドライを使うことになりそう。
前撮りにも持ちたいとのご希望ですが6月末なので、当日までもつように作らなくちゃなりません。プレッシャー!!
やりがいありますね!
花を触っているときが一番集中しているし、力が湧いてくるのを感じています。素敵なものができるように、準備頑張ります。
6/30(土)友人の結構式にブーケを3つとブートニア(新郎の胸などにつける、新婦のブーケに合わせたもの)を作ることになりました。
詳細はまた、このBlog上で公開します。
予定としては、2つは生花で、1つは造花、ドライを使うことになりそう。
前撮りにも持ちたいとのご希望ですが6月末なので、当日までもつように作らなくちゃなりません。プレッシャー!!
やりがいありますね!
花を触っているときが一番集中しているし、力が湧いてくるのを感じています。素敵なものができるように、準備頑張ります。
6/30(土)友人の結構式にブーケを3つとブートニア(新郎の胸などにつける、新婦のブーケに合わせたもの)を作ることになりました。
詳細はまた、このBlog上で公開します。
2007年05月29日 Posted by woyo at 15:51 │Comments(0) │イベント
mother's day
5月の第2日曜日、明日は母の日。
こんばんは。さがファンブログはじめます。

思えば私にとっての母の日は、いつも母のほしいものを
聞かなくてもすぐに思いつく。
それは、母のことをずっとずっと見てきたから。
そして母もそんな私の贈り物をいつも大喜びしてくれる。
きっと何をあげても、なにもあげなくても
「ありがとう」の一言だって母は喜んでくれるんだろうけど。
毎年、母のお気に入りと思い出がひとつずつ増えて、
母の生活の中に私の感謝の気持ちがあふれていくように
毎年ひとつずつ、母の好きなものを贈れたらすばらしい。
「お母さん、あなたがお母さんでよかった。ありがとう」
明日は母の日。
今年の贈り物は随分前から用意してあって、
母の好きな花をベースに作ったミニブーケと一緒に明日渡します。
母の日といえばカーネーションが定番ですが、
うちの母は、カーネーションが嫌い。(ワガママ)
これだからAB型は・・・。
(変わり者でないAB型の方、ごめんなさい。そういう私もAB型なのですが。)
お母様の好きな花をリサーチして贈ってあげる。
そういうちょっとしたココロクバリのできる男性はすてきです。
女性の場合は花屋さんに行くことはなんともないですが、
(むしろ楽しい!)
男性は、花買うのはずかしい!という方もいらっしゃるのでは。
そこは、まぁ、年に1度の母の日です。
喜ぶ顔を思い浮かべて、がんばって花屋さんへ行きましょう。
花屋の店長さんって男性が多いので、わりと大丈夫かも。
プレゼントに花を添えて、お母さんにありがとうを。
日本中のお母さんが幸せな気持ちになれますように。
写真は、去年レッスンでならった、かごのアレンジ。
こんばんは。さがファンブログはじめます。

思えば私にとっての母の日は、いつも母のほしいものを
聞かなくてもすぐに思いつく。
それは、母のことをずっとずっと見てきたから。
そして母もそんな私の贈り物をいつも大喜びしてくれる。
きっと何をあげても、なにもあげなくても
「ありがとう」の一言だって母は喜んでくれるんだろうけど。
毎年、母のお気に入りと思い出がひとつずつ増えて、
母の生活の中に私の感謝の気持ちがあふれていくように
毎年ひとつずつ、母の好きなものを贈れたらすばらしい。
「お母さん、あなたがお母さんでよかった。ありがとう」
明日は母の日。
今年の贈り物は随分前から用意してあって、
母の好きな花をベースに作ったミニブーケと一緒に明日渡します。
母の日といえばカーネーションが定番ですが、
うちの母は、カーネーションが嫌い。(ワガママ)
これだからAB型は・・・。
(変わり者でないAB型の方、ごめんなさい。そういう私もAB型なのですが。)
お母様の好きな花をリサーチして贈ってあげる。
そういうちょっとしたココロクバリのできる男性はすてきです。
女性の場合は花屋さんに行くことはなんともないですが、
(むしろ楽しい!)
男性は、花買うのはずかしい!という方もいらっしゃるのでは。
そこは、まぁ、年に1度の母の日です。
喜ぶ顔を思い浮かべて、がんばって花屋さんへ行きましょう。
花屋の店長さんって男性が多いので、わりと大丈夫かも。
プレゼントに花を添えて、お母さんにありがとうを。
日本中のお母さんが幸せな気持ちになれますように。
写真は、去年レッスンでならった、かごのアレンジ。
