湯治の旅

10月も終わりに近づき、空気が冷たくなってきた。

というわけで、温泉に行こうじゃないかと、湯布院の秘湯(らしい)塚原温泉 火口乃泉へ。
なんでもテレビで紹介されていたらしく、行ってみようという話になった。

あいにくの天気。

湯治の旅

小雨がぱらつき、雲も厚い。

行きは久留米をとおり、うきは、杷木ICから、九州自動車道で湯布院へ。

県道216号線から617号線へとすすみ、右手に由布岳を眺めながら、高原へ。
先々で、看板が出ているので、比較的わかりやすくはあるが、多少不安になる。

湯治の旅

湯治の旅

ちかくには、乗馬クラブや、炭火焼のお店。

そして、右手に入っていくと、

山道。途中舗装されていないところもあり。

湯治の旅

ゆげが出ている。

湯治の旅

山小屋みたいなところで、大浴場と露天風呂と家族湯がある。
大浴場は、かなり小さい。
10人はいれば、結構いっぱいかも。

お湯がかなり熱い!
石鹸もシャンプーもつかっちゃだめらしいので、シャワーもない。

ただひたすら、お湯にじーっとつかっているだけなのです。
亀みたいに、乾かしたりつかったりを繰り返すとよいらしく。

出たら寒いわ、入ったら熱いわで、なかなか大変でしたが、かなり温もりました。

硫黄がきつくて酸性のお湯は、顔を洗うと、しみて目が開けられないほど。
でも、けがしてたところが、ぴりぴり。
効いている気がする。

湯治の旅

火口は、湯気がもくもく立上り、恐ろしい。
お客さんも、次々にきて、中には下関から来たという人もいたり。

散策中に、小さな、秋や冬も見つけた。

湯治の旅

湯治の旅

佐賀ではなかなか見れない景色。

湯治の旅

湯治の旅

それにしても、さむっ。

この時期は湯ざめ注意です。




塚原温泉火口乃泉
Tel:0977-85-4101
料金:500円 家族湯は1棟1時間2,000円
営業時間:9:00~20:00
*4、5月、10~12月は18:00まで。
入浴形態:日帰り入浴のみ
休業日:年末年始・冬季は天候による(冬季は電話で確認を)
泉質:硫化塩泉
効能:慢性皮膚病・神経痛・慢性婦人病・冷え性・便秘・慢性消化器病など
鉱泉:2リットル 2,500円
温泉水:1リットル 100円


大きな地図で見る







2008年10月27日 Posted bywoyo at 10:19 │Comments(4)

この記事へのコメント
リフレッシュできたのかな?
温泉かぁ・・・・
うーん3泊4日くらいでいいから
ゆっくり行きたーい!
温泉三昧、おいしいモノ三昧、
浴衣に温泉卵、硫黄の香り
現実逃避したい
明日も仕事頑張ろうっと (T_T)
Posted by 斜め横 at 2008年10月27日 23:05
斜め横 さま

温泉、好きなだけ寝て、すきなだけぐうたらしたいですねぇ・・・。
Posted by woyo at 2008年10月29日 17:55
温泉行きてーな!でも、ワラシはここの座敷を守らなければならないし・・・
困った困った;; 明日あたり家の庭に温泉でも掘りますかな!
PSクワガタ弱ってます・・・
Posted by ザシキワラシ at 2008年11月06日 22:22
ザシキワラシどの

クワガタやばいやんかぁ・・・。
冬眠じゃないかい??

お宅の庭はおんせんでるんですかーい。

みんなで温泉行きたいね!
Posted by woyo at 2008年11月14日 17:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。