スポンサーサイト
カメラ日和
昨日の夕日は格別。
金色から茜色へと染まっていった。

せっかくカメラを買ったので、こころのままに撮影しております。
洗濯物を干しながら、おぉ~、空きれいだな!
と、思わずパチパチとりました。
わがやから見た空。
きれいなものをみると元気になる感じがとても好きです。
お花や空や、自然はエネルギーだしまくり。
元気になる。


そのときうちのhanaは、涼しい玄関でお昼寝 爆睡中・・・
。
hana、どんな夢を見ていますか??
金色から茜色へと染まっていった。

せっかくカメラを買ったので、こころのままに撮影しております。
洗濯物を干しながら、おぉ~、空きれいだな!
と、思わずパチパチとりました。

わがやから見た空。

きれいなものをみると元気になる感じがとても好きです。
お花や空や、自然はエネルギーだしまくり。
元気になる。



そのときうちのhanaは、涼しい玄関でお昼寝 爆睡中・・・

hana、どんな夢を見ていますか??


2008年07月06日 Posted by woyo at 16:04 │Comments(0)
キャンドルナイト最後の夜
6/21からはじまったキャンドルナイトも今日で最後。
個人的にキャンドルは大好きで、外出先で見つけては買いためて
部屋にはたくさんのキャンドルが。
プレゼントでいただくことも増えました。
ろうそくの炎は温かくやわらかい。
でも電気も大事だな。
上手に使い分けて 地球に優しく出来たらいいと思う。
earth という映画をみて、知らない土地で起こっていることを少しだけ知ることが出来たんだけど
まだまだテレビのなかの世界みたいで現実感がないんです。
ホッキョクグマが大変なことになっていて、なんとかたすけられないものなのかなぁ。
とか、やっぱり人事で、私はなんとつめたいにんげんなのかと思ってしまいます。
私は私にできることをやってみよう。

個人的にキャンドルは大好きで、外出先で見つけては買いためて
部屋にはたくさんのキャンドルが。
プレゼントでいただくことも増えました。
ろうそくの炎は温かくやわらかい。
でも電気も大事だな。
上手に使い分けて 地球に優しく出来たらいいと思う。
earth という映画をみて、知らない土地で起こっていることを少しだけ知ることが出来たんだけど
まだまだテレビのなかの世界みたいで現実感がないんです。
ホッキョクグマが大変なことになっていて、なんとかたすけられないものなのかなぁ。
とか、やっぱり人事で、私はなんとつめたいにんげんなのかと思ってしまいます。
私は私にできることをやってみよう。

2008年07月06日 Posted by woyo at 12:37 │Comments(0)
2件目の診察
昨日、ボステリhanaをつれて2件目の動物病院へ診察に行ってきました。
結果、すぐにとる必要のない腫瘍であるとのこと。
安心もしましたが、どちらが本当なのか、混乱も少し。
物言わぬわんこの気持ちがわかれば、
痛いとか、具合悪いとか、お話しできれば
どんなにいいだろうか
と、
でもhanaは割と元気で、毎日走ったりジャンプしたり昼寝したり、
おやつをねだったり、部屋に遊びに来たりと、元気です。

いっぱいっぱい遊ぼうね。
結果、すぐにとる必要のない腫瘍であるとのこと。
安心もしましたが、どちらが本当なのか、混乱も少し。
物言わぬわんこの気持ちがわかれば、
痛いとか、具合悪いとか、お話しできれば
どんなにいいだろうか
と、
でもhanaは割と元気で、毎日走ったりジャンプしたり昼寝したり、
おやつをねだったり、部屋に遊びに来たりと、元気です。

いっぱいっぱい遊ぼうね。
2008年07月05日 Posted by woyo at 11:10 │Comments(2)
追記:乳腺にできた腫瘍 ボストンテリア
ブリーダーさんに現在の状況を説明したところ、
他の病院にも見せたほうがよいとアドバイスを受けましたので
明日、他の病院に診せに行ってみようと思います。
コロコロと移動する腫瘍は良性の場合が多いとのことで
まだ安心はできませんが、
とにかく再度診察を受けさせようと思います。
赤ちゃんを産むにも今年がラストチャンスです。
悪いものでないことを祈るばかりです。
他の病院にも見せたほうがよいとアドバイスを受けましたので
明日、他の病院に診せに行ってみようと思います。
コロコロと移動する腫瘍は良性の場合が多いとのことで
まだ安心はできませんが、
とにかく再度診察を受けさせようと思います。
赤ちゃんを産むにも今年がラストチャンスです。
悪いものでないことを祈るばかりです。
2008年07月03日 Posted by woyo at 15:55 │Comments(2)
乳腺にできた腫瘍:ボストンテリア
家族の一員であるボストンテリアのhana(雌)5歳の乳腺に腫瘍が発見されました。
昨日動物病院で診てもらい、7日に摘出手術をして、良悪の検査をし、悪性であれば片胸を切除することになるとお医者様から言われました。
検査してみないと何とも言えませんが、初めてのことで、今後hanaが苦しむようなことがあるかと思うと不安です。
この5年間で、飼い主に問題があったのではないか、予防する方法があったのではないかと、hanaのまっすぐな目をみて申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。
今は、ただ、そばにいて手術の日を待つしかできないなんて。
昨日動物病院で診てもらい、7日に摘出手術をして、良悪の検査をし、悪性であれば片胸を切除することになるとお医者様から言われました。
検査してみないと何とも言えませんが、初めてのことで、今後hanaが苦しむようなことがあるかと思うと不安です。
この5年間で、飼い主に問題があったのではないか、予防する方法があったのではないかと、hanaのまっすぐな目をみて申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。
今は、ただ、そばにいて手術の日を待つしかできないなんて。
2008年07月03日 Posted by woyo at 11:10 │Comments(0)
たなばたさま きらきら
アートフローラルキミヨ教室 本科2008年6月25日のレッスンは
たなばたさま
笹の緑が美しい!

うちは、玄関に飾り、他の片づけてから写せばよかったなぁ

ベースにホットボンドで作った水面のようなレースを敷いて、葦と、笹をさしてゆきます。

3色のシサルに星のスパンコール、天の川

天の川には、織姫と彦星を・・・。

デコレーションには、ドライの葉(いろいろ)をラミネートして、いい形にカット!短冊のように飾って・・・。
完成です

七夕に思いを寄せて、イメージをふくらませて、
今年の七夕は、本物の天の川が見られますように
たなばたさま

笹の緑が美しい!

うちは、玄関に飾り、他の片づけてから写せばよかったなぁ

ベースにホットボンドで作った水面のようなレースを敷いて、葦と、笹をさしてゆきます。

3色のシサルに星のスパンコール、天の川

天の川には、織姫と彦星を・・・。

デコレーションには、ドライの葉(いろいろ)をラミネートして、いい形にカット!短冊のように飾って・・・。
完成です


七夕に思いを寄せて、イメージをふくらませて、
今年の七夕は、本物の天の川が見られますように

2008年06月27日 Posted by woyo at 17:21 │Comments(2)
一眼レフに手を出した
スイートポテト

北海道出身の知人に勧められ
帯広名物のクランベリー「スイートポテト」を
お取り寄せしました。
届いたのは、でっかい サツマイモを半分にして
皮にペーストを詰めたスイートポテト。


大変おいしく頂きました。
ごちそうさま。
洋菓子専門の店 クランベリー
http://www.cranberry.jp/
2008年04月28日 Posted by woyo at 18:47 │Comments(0)
ブログを初めて2度目の母の日に・・
今年ももうすぐ5月です。
母の日です。
そしてうちは、母のバースデーも重なり、
母にとっては、Special MOnth です
今年のプレゼントは、何にしようか。。。
うちの母は、やかんに目が無い。
買い物に行っても、素敵なやかんを見つけては、「いいよねーこれ
」とキラキラしている。
一番のお気に入りは、ALESSIのバードケトル

注ぎ口のところにつけられる 鳥の笛がついていて、お湯がわくと「ぴーぴー」鳴いて知らせてくれる。
めんどくさいので、鳥をつけることはあまりないですが、時々つけると、楽しい気分になるのでした。
一昨年の贈り物はOXO アップリフトケトル(オレンジ)

持ち上げて傾けるだけで口が開き、片手でお湯が注げるという、機能性と素敵なデザイン。
実は、まだ我が家では、大切にしまってあったりして、、、
早く使えばいいのに・・・。
OXOを気に入った母への、昨年のプレゼントは、OXO グッド・グリップス ミニミキシングボウル




さぁ、今年のプレゼントは何にしようかしら!
母の日です。
そしてうちは、母のバースデーも重なり、
母にとっては、Special MOnth です

今年のプレゼントは、何にしようか。。。
うちの母は、やかんに目が無い。
買い物に行っても、素敵なやかんを見つけては、「いいよねーこれ

一番のお気に入りは、ALESSIのバードケトル


注ぎ口のところにつけられる 鳥の笛がついていて、お湯がわくと「ぴーぴー」鳴いて知らせてくれる。
めんどくさいので、鳥をつけることはあまりないですが、時々つけると、楽しい気分になるのでした。
一昨年の贈り物はOXO アップリフトケトル(オレンジ)

持ち上げて傾けるだけで口が開き、片手でお湯が注げるという、機能性と素敵なデザイン。
実は、まだ我が家では、大切にしまってあったりして、、、
早く使えばいいのに・・・。
OXOを気に入った母への、昨年のプレゼントは、OXO グッド・グリップス ミニミキシングボウル




さぁ、今年のプレゼントは何にしようかしら!
2008年04月15日 Posted by woyo at 17:30 │Comments(0)
spring present !

3月2回目のレッスンは・・・
楽しいプレゼントづくり!
細かいものを組み合わせ、デザインして出来上がっていく快感!
たしかに、たのしかったです!
あっというまに、23:00になり、
時間とはウラハラに、気分は上々でございました!

2008年03月27日 Posted by woyo at 19:54 │Comments(0) │レッスン
うちのはなちゃん
おはなブログ おはなつながりで・・・
うちのかわいいこ。

ボストンテリアのはな。書類上は プリンセス・クルミさん
ボストンテリアは、もともとアメリカの犬ですが、
道行く人に、「フレンチですか?」とか「パグですか?」と尋ねられる。
「ボストンテリアっていいます。」といっても、なかなかピンとこない様子。
そんなときは、
「のらくろくんのモデルです。」
っていうと「あ~!」と納得していただける。
佐賀ではたらく編集長のさがファンブログで紹介されていたジャパンブログアワード受賞のぺろぺろ日和 のぶんたさんとおんなじ犬種ですが、日々の運動不足がたたり、少々たるみ気味なのでした。
この日は公園で、はしゃぎまくり。
普段アスファルトか、うちのなかだけの生活なので、芝生さいこー
といわんばかりに駆け回っていました。

このこがうちにやってきたのは、うーん何年前だ?
久保田町にある、ボストンテリア・ヨークシャテリア・マルチーズのブリーダーさんドッグリードタナカさんとの出会いがきっかけで、家族になったのですが。
今ではうちのアイドルでございます。
うちのかわいいこ。

ボストンテリアのはな。書類上は プリンセス・クルミさん

ボストンテリアは、もともとアメリカの犬ですが、
道行く人に、「フレンチですか?」とか「パグですか?」と尋ねられる。
「ボストンテリアっていいます。」といっても、なかなかピンとこない様子。
そんなときは、

っていうと「あ~!」と納得していただける。
佐賀ではたらく編集長のさがファンブログで紹介されていたジャパンブログアワード受賞のぺろぺろ日和 のぶんたさんとおんなじ犬種ですが、日々の運動不足がたたり、少々たるみ気味なのでした。
この日は公園で、はしゃぎまくり。
普段アスファルトか、うちのなかだけの生活なので、芝生さいこー


このこがうちにやってきたのは、うーん何年前だ?
久保田町にある、ボストンテリア・ヨークシャテリア・マルチーズのブリーダーさんドッグリードタナカさんとの出会いがきっかけで、家族になったのですが。
今ではうちのアイドルでございます。

2008年03月22日 Posted by woyo at 09:30 │Comments(0)
m E J i rO
はやざきの桜
レッスン

桃とスイトピーのアレンジメント。
うーん すてきであります!
自分で言ったらせわないな
と、先生につっこまれそう(笑)
2008年03月14日 Posted by woyo at 00:05 │Comments(0)
明日はレッスン!
なのに、仕事でいけません・・・!
あ~、ストレスがたまっているようなので
リフレッシュしたかったのに・・・。残念です。
お花を触っているときが一番没頭できるグリーンタイムなのに・・・
明日はブーケ。。
仕事が終わってから教室にいけるとよいのですが。。。。
悲しい・・・・。
お花がとっても恋しい如月です。
それにしても、植物の癒しの力はすごい。
どんなに疲れていても、花を触るとなんだか元気でスッキリとした気持ちになったり、肩の力がすっと抜ける感じがすき。
これまでもたくさん助けられてきました。
花材をいただいて、おうちで作れたらいいなぁ。。。
あ~、ストレスがたまっているようなので
リフレッシュしたかったのに・・・。残念です。
お花を触っているときが一番没頭できるグリーンタイムなのに・・・
明日はブーケ。。
仕事が終わってから教室にいけるとよいのですが。。。。

悲しい・・・・。
お花がとっても恋しい如月です。
それにしても、植物の癒しの力はすごい。
どんなに疲れていても、花を触るとなんだか元気でスッキリとした気持ちになったり、肩の力がすっと抜ける感じがすき。
これまでもたくさん助けられてきました。
花材をいただいて、おうちで作れたらいいなぁ。。。

2008年02月27日 Posted by woyo at 00:38 │Comments(0)
ラナンキュラスのアレンジ
友人宅にて、玄関に松竹梅が飾ってあったので、
春のお花にチェンジ。
日曜日のお花屋さんは、品薄でしたが、
大好きな
ラナンキュラスがあったのでそれを使うことにしました。

練習も兼ねて、毎月1回、チェンジに行くことになりましたが
人目に触れて評価をされると、やりがいもまたわいてきます。
春のお花にチェンジ。
日曜日のお花屋さんは、品薄でしたが、
大好きな

練習も兼ねて、毎月1回、チェンジに行くことになりましたが
人目に触れて評価をされると、やりがいもまたわいてきます。
2008年02月04日 Posted by woyo at 13:20 │Comments(0)
2008年First Lesson!
やっとやっと花にさわれたー!
っと、今日は今年一回目のレッスンでした!

ずーっと うずうずうずうず・・・・・
してまして、、、。
ラウンドの花束。
(またまた仕事で遅刻いたしましたが。。。)
普通はレッスンが終わり、出来上がった作品の評価をしていただいたり、皆さんの作品をみたりしながらコーヒータイム
なのですが、
私はというと、コーヒータイムにやってきて、皆さんが帰る頃に花材のお掃除と、、、
先生いつもごめんないさい!
今日の花材は、ピンク(春色でございます)
・アルストロメリア
・スカビオサ
・トルコキキョウ
・バラ
・レザーファン
・ピットスポルム
etc...
スカビオサは大好きなので、軽く、ゆらゆらと揺れるように軽やかに・・・

ピットスポルム
ボリュームもでて、ほかの花をさすときにストッパーになってくれる葉ですが、
なんと、2/14(バレンタインデー)の誕生花なのでした。
花言葉は飛躍

1/30に先生の20年来のご友人でフランスのフローリストの方のデモンストレーションinSAGAを控え、
本日の課後は、フラワー教室から、フランス語教室へ!
コマンタレブー(はじめまして)
ジュマペール 〇〇(私の名前は〇〇です)
メルシーボークー(たいへんありがとう!)
と、繰り返しておりましたら、気分はおフランスでございました!
葉が落ちた銀杏並木もシャンゼリゼ通り!?
っと、今日は今年一回目のレッスンでした!

ずーっと うずうずうずうず・・・・・

してまして、、、。
ラウンドの花束。
(またまた仕事で遅刻いたしましたが。。。)
普通はレッスンが終わり、出来上がった作品の評価をしていただいたり、皆さんの作品をみたりしながらコーヒータイム

私はというと、コーヒータイムにやってきて、皆さんが帰る頃に花材のお掃除と、、、
先生いつもごめんないさい!
今日の花材は、ピンク(春色でございます)
・アルストロメリア
・スカビオサ
・トルコキキョウ
・バラ
・レザーファン
・ピットスポルム
etc...
スカビオサは大好きなので、軽く、ゆらゆらと揺れるように軽やかに・・・


ピットスポルム
ボリュームもでて、ほかの花をさすときにストッパーになってくれる葉ですが、
なんと、2/14(バレンタインデー)の誕生花なのでした。
花言葉は飛躍


1/30に先生の20年来のご友人でフランスのフローリストの方のデモンストレーションinSAGAを控え、
本日の課後は、フラワー教室から、フランス語教室へ!
コマンタレブー(はじめまして)
ジュマペール 〇〇(私の名前は〇〇です)
メルシーボークー(たいへんありがとう!)
と、繰り返しておりましたら、気分はおフランスでございました!
葉が落ちた銀杏並木もシャンゼリゼ通り!?
2008年01月23日 Posted by woyo at 01:29 │Comments(2) │レッスン
UFO!!!!!@佐賀空港
佐賀県佐賀市川副町の佐賀空港中央ロビーにアートフローラルキミヨ教室で制作した超特大リースが飾られました!!!!
題してUFO!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
12/6の佐賀新聞にも掲載されて・・・。
お時間のある方は、ぜひ見に行ってください!!!
題してUFO!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

12/6の佐賀新聞にも掲載されて・・・。
お時間のある方は、ぜひ見に行ってください!!!
2007年12月08日 Posted by woyo at 00:06 │Comments(0) │イベント
リースの土台作り
クリスマスイベントに向け、直径80cm程のリースの土台作りをしました。
藁をしならせて、ベースに巻きつけていくのですが、これがかなり大変なお仕事。
わたしは、しならせた藁を少量ずつ整え、渡す係りでした。
3人掛かりで13:00に初めて、ようやく1つできたのは17:30!!
いかに大変かはよういに想像できるかと・・・。
作品ができたら写真掲載しようとおもいます。
もうすぐ11月。夕方はもう空気が冷たくて、鼻水。
でも、月がとても素敵な日曜日でした。
サガン鳥栖も3-0で京都に勝利!
しばらくは、試合にも足を運べそうにないので
年パスは、試合に行きたがっていた知人に預けています。
私の分まで応援してくれたことでしょう。
試合後に、電話で結果報告をしてくれたみんなに、ありがとう。
とってもとってもうれしかったです。
後半戦からしかみれなかったひとっちゃん、残念でした!
今年のJ1昇格は絶たれたけれど、みんなが大好きなサガン鳥栖が
これからもがんばれるように、最終戦まで応援しようね。
藁をしならせて、ベースに巻きつけていくのですが、これがかなり大変なお仕事。
わたしは、しならせた藁を少量ずつ整え、渡す係りでした。
3人掛かりで13:00に初めて、ようやく1つできたのは17:30!!
いかに大変かはよういに想像できるかと・・・。
作品ができたら写真掲載しようとおもいます。
もうすぐ11月。夕方はもう空気が冷たくて、鼻水。
でも、月がとても素敵な日曜日でした。
サガン鳥栖も3-0で京都に勝利!
しばらくは、試合にも足を運べそうにないので
年パスは、試合に行きたがっていた知人に預けています。
私の分まで応援してくれたことでしょう。
試合後に、電話で結果報告をしてくれたみんなに、ありがとう。
とってもとってもうれしかったです。
後半戦からしかみれなかったひとっちゃん、残念でした!
今年のJ1昇格は絶たれたけれど、みんなが大好きなサガン鳥栖が
これからもがんばれるように、最終戦まで応援しようね。