スポンサーサイト
10月のレッスン
今年最後のレッスンが終了!
というのも今後はクリスマスイベントに向けての準備期間に入るのです。
今年は、展示予約販売に、フロアのデコレーションと、かなり大忙しな予感・・・。
すでに、教室にはクリスマスの材料があふれています!!(ワクワク)
ドイツやフランスの見本市で先生が買い付けてきた材料は、見たことのない鮮やかな色や材質のモノばかりでため息モノです・・・。キャンドルも大きくて素敵なデザインのものばかり。
アートフローラルキミヨ教室のホームページに10月のレッスンの作品をいくつかアップしています。また、作品へのコメントも後日掲載予定です。
というのも今後はクリスマスイベントに向けての準備期間に入るのです。
今年は、展示予約販売に、フロアのデコレーションと、かなり大忙しな予感・・・。
すでに、教室にはクリスマスの材料があふれています!!(ワクワク)
ドイツやフランスの見本市で先生が買い付けてきた材料は、見たことのない鮮やかな色や材質のモノばかりでため息モノです・・・。キャンドルも大きくて素敵なデザインのものばかり。
アートフローラルキミヨ教室のホームページに10月のレッスンの作品をいくつかアップしています。また、作品へのコメントも後日掲載予定です。
2007年10月24日 Posted by woyo at 01:32 │Comments(0) │レッスン
天草 秋の音旅 2007
お花とは関係ありませんが。
芸術の秋ということで・・・
大好きなHARVESTの西さんのおかげですてきなイベントに行くことができました
HARVEST 佐賀県佐賀市城内2丁目2-2
拡大地図を表示
天草 秋の音旅 2007 in SAGA @ Dixie Chicken
天草(tengusa)について
海と山と人。南伊豆の自然にみちびかれて集まったオーガニックヤンキー達によるアコースティックバンド。レゲエやアイランドミュージック、サーフミュージックに影響を受けたサウンドに、日本の唱歌や内田ボブ、BobMarlerやソウルの名曲をカヴァーしながら、彼らのゆったりとしたライフスタイルから感じ取る「自然の気持ち良さ」をスローミュージックにのせて全国に届けている。flierより
http://blog.livedoor.jp/smilymonky/


以前お店でYoleYoleというバンドを教えてもらい、ゆるーい感じがとても好きでこのたび、YoleYoleのギターの上田さんが天草でいらっしゃることをきき、行ってきたのでした。
声も、音も、しあわせ~な気持ちにさせてくれる、それはそれは素敵な空間で・・・うっとりー。





お店の雰囲気も素敵、ご飯もドリンクもおいしく頂き、
よい音楽に、おいしいご飯に、よい雰囲気で秋の夜長を満喫いたしました。
外はもう風が冷たいですね。
キャンドルもっとあつめよー。
芸術の秋ということで・・・
大好きなHARVESTの西さんのおかげですてきなイベントに行くことができました

HARVEST 佐賀県佐賀市城内2丁目2-2
拡大地図を表示
天草 秋の音旅 2007 in SAGA @ Dixie Chicken
天草(tengusa)について
海と山と人。南伊豆の自然にみちびかれて集まったオーガニックヤンキー達によるアコースティックバンド。レゲエやアイランドミュージック、サーフミュージックに影響を受けたサウンドに、日本の唱歌や内田ボブ、BobMarlerやソウルの名曲をカヴァーしながら、彼らのゆったりとしたライフスタイルから感じ取る「自然の気持ち良さ」をスローミュージックにのせて全国に届けている。flierより


以前お店でYoleYoleというバンドを教えてもらい、ゆるーい感じがとても好きでこのたび、YoleYoleのギターの上田さんが天草でいらっしゃることをきき、行ってきたのでした。
声も、音も、しあわせ~な気持ちにさせてくれる、それはそれは素敵な空間で・・・うっとりー。
お店の雰囲気も素敵、ご飯もドリンクもおいしく頂き、
よい音楽に、おいしいご飯に、よい雰囲気で秋の夜長を満喫いたしました。
外はもう風が冷たいですね。
キャンドルもっとあつめよー。
2007年10月22日 Posted by woyo at 16:25 │Comments(0) │イベント
フラワー教室のHPをリニューアル

私が通っている佐賀市赤松のフラワーアレンジメント教室、アートフローラルキミヨ教室のホームページをリニューアルしました。
これまでは、まったくホームページでの告知を行っていなかったので、冬のイベントを前に内容を一新。
教室の案内や、レッスンで作った作品の紹介、今後のイベント情報などを発信していく予定です。
フラワーアレンジに興味のある方はときどきチェックしてみてください。
12月には、東与賀町でクリスマスリースやアレンジメントの展示会も行う予定

展示した作品は、その場で予約販売します。
現在作品のデザイン、会場のデコレーションなどワクワクで企画中です。(楽しみ)
2007年10月17日 Posted by woyo at 00:03 │Comments(0)
ヒマワリばたけで

ひょうたん島公園付近で毎年

写真だけでも、と思い車をとめていってみると
地域の方が、ヒマワリを切って持って帰れるように、はさみや
冷たいお茶をふるまってくださいました。
(暑い中、ありがとうございます!)
切ったヒマワリは、水おちしないようにザブン!
水につけて、包んでくださいました!!
「ひまわりは元気をくれますね!」というと
皆さんにこにこうれしそう!

佐賀市兵庫町大字渕1680番地1
2007年07月28日 Posted by woyo at 13:52 │Comments(1)
ウェディングブーケ
幸せな二人の門出にお手伝いさせていただきました
おめでとう!
雨が心配でしたが見事に晴れてくれました
神様ありがとう。



おめでとう!
雨が心配でしたが見事に晴れてくれました
神様ありがとう。




2007年07月08日 Posted by woyo at 18:02 │Comments(0) │イベント
バラのラウンドブーケ
いかがでしょうか?

ベースは、ブルーの籐を巻いたものです
花材
バラ オレンジ10本
バラ ライトオレンジ7本
スプレーバラ イエロー5本
かすみ草 3本
ワイヤリング50本
花嫁は3着のドレスを着ます。
3つのブーケを準備しました。
うち、水色のドレスに合わせて作ったブーケ。
今日、前撮りで絶賛されたとか。。。!
やったー!!!!
先生ありがとうございます!

ベースは、ブルーの籐を巻いたものです
花材
バラ オレンジ10本
バラ ライトオレンジ7本
スプレーバラ イエロー5本
かすみ草 3本
ワイヤリング50本
花嫁は3着のドレスを着ます。
3つのブーケを準備しました。
うち、水色のドレスに合わせて作ったブーケ。
今日、前撮りで絶賛されたとか。。。!
やったー!!!!
先生ありがとうございます!
2007年06月29日 Posted by woyo at 23:47 │Comments(0) │イベント
父の反応
17日、父宛に小包が届きました。
兄と私からの父の日の贈り物。
以前も書きましたが、すきやき大好きな父のために
今年は、佐賀牛をチョイス。
その場に居合わせることができず残念だったのですが、
配達してきた方(50代男性)に、
「うらやましいですね~、うちなんか、缶ビール一本でしたよ」
とか言われたらしく、
終日上機嫌の父だったとか。
「ありがとう」と電話をもらい
私もありがとうを伝えました。
父とすごす時間は、どんどん減っていて
寂しい思いをさせているはず・・・。
私には直接言えないので
いつも母に小言をいっているようです。
お父さん、ありがとう。
兄と私からの父の日の贈り物。
以前も書きましたが、すきやき大好きな父のために
今年は、佐賀牛をチョイス。
その場に居合わせることができず残念だったのですが、
配達してきた方(50代男性)に、
「うらやましいですね~、うちなんか、缶ビール一本でしたよ」
とか言われたらしく、
終日上機嫌の父だったとか。
「ありがとう」と電話をもらい
私もありがとうを伝えました。
父とすごす時間は、どんどん減っていて
寂しい思いをさせているはず・・・。
私には直接言えないので
いつも母に小言をいっているようです。
お父さん、ありがとう。
2007年06月18日 Posted by woyo at 12:57 │Comments(2) │イベント
今日のレッスンはキャンセル!
諸事情で、レッスンは延期となりました。
悲しい、、、。
とはいえ、
時効警察、最終回(佐賀は今日)。
少し眠って、一時に起きて、テレビみよ。
今日は霧山君(おだぎりじょー)激似の「としくん」
(友人の婚約者)に初対面。
うーん、似てる。こんなひともいるんだな。
悲しい、、、。
とはいえ、
時効警察、最終回(佐賀は今日)。
少し眠って、一時に起きて、テレビみよ。
今日は霧山君(おだぎりじょー)激似の「としくん」
(友人の婚約者)に初対面。
うーん、似てる。こんなひともいるんだな。
2007年06月15日 Posted by woyo at 00:17 │Comments(0) │レッスン
father's day
本日のフラワーアレンジのレッスンは
父の日の贈り物
「父の日に贈りたい」プレゼント用小箱の詰め物
楽しみです。
出来上がったら、アップします。
ちなみに、父へのプレゼントはもう準備しておりまして、
さがファンで、おにくを注文させていただきました。
暑い夏でも、父の好物はすきやき!
17日の午前中に届く予定
届いたときの父の反応がたのしみ!!!
父の日の贈り物


楽しみです。
出来上がったら、アップします。
ちなみに、父へのプレゼントはもう準備しておりまして、
さがファンで、おにくを注文させていただきました。
暑い夏でも、父の好物はすきやき!

17日の午前中に届く予定

届いたときの父の反応がたのしみ!!!

2007年06月14日 Posted by woyo at 15:25 │Comments(0) │イベント
ウェディングブーケ
[追記]
予定としては、2つは生花で、1つは造花、ドライを使うことになりそう。
前撮りにも持ちたいとのご希望ですが6月末なので、当日までもつように作らなくちゃなりません。プレッシャー!!
やりがいありますね!
花を触っているときが一番集中しているし、力が湧いてくるのを感じています。素敵なものができるように、準備頑張ります。
6/30(土)友人の結構式にブーケを3つとブートニア(新郎の胸などにつける、新婦のブーケに合わせたもの)を作ることになりました。
詳細はまた、このBlog上で公開します。
予定としては、2つは生花で、1つは造花、ドライを使うことになりそう。
前撮りにも持ちたいとのご希望ですが6月末なので、当日までもつように作らなくちゃなりません。プレッシャー!!
やりがいありますね!
花を触っているときが一番集中しているし、力が湧いてくるのを感じています。素敵なものができるように、準備頑張ります。
6/30(土)友人の結構式にブーケを3つとブートニア(新郎の胸などにつける、新婦のブーケに合わせたもの)を作ることになりました。
詳細はまた、このBlog上で公開します。
2007年05月29日 Posted by woyo at 15:51 │Comments(0) │イベント
部屋に花を飾る

少し前に購入した花器に
スプレーバラ(オレンジ)をいけてみた
風水学的に、部屋に生花を飾るのはよくないらしい
が、
ドクターコパがなんだー!
ドーターコパもなんなんだー!!
生花を触ると元気が出ます

2007年05月26日 Posted by woyo at 23:52 │Comments(0) │花器
タージのカリーを召し上がる
インドカリーが食べたくなり私の「タージ行こう!」でインドスイッチがはいってしまいました。カリー!カリー!インドのときはカリー!佐賀市内から車で約30分。
福岡県は大川市ゆめタウン大川店近くのアジアンキッチン タージへ。
お店外観写真撮ってませんが、COFFEEと書いてある倉庫。
探してください。
アジア雑貨コーナーだったお部屋が中華料理屋になっていてそっちも気になるけど今日はインドカリースイッチがもうどうにもこうにもなので。
「インドカリーでお願いします。」
オーダーは・・・
シルクロード膳!!!(2,100円)

インドで大事なお客様をおもてなしする時のなんとかというステンレスの大きな器に小さな器がたくさん並んでおります。
計13品目(おなかいっぱい。残したナンは食べてもらい、ご飯は少し残しました。ごめんなさい。)写真は、ナンの上に左からタンドリーチキン、シシカバブー
カリー(コースの場合10種類から2つ選択できる)

(奥から牛肉たっぷりバダムカリーと香味漬ラムとトマト・野菜ピアザカリー)
かなり本格的な、(といってもインドのカリーは食したことございませんが)細かいことは抜きにして、とにかくおいしくて楽しい!ワクワクです!
SHOP DATA
アジアンキッチン タージ
福岡県大川市大字上巻436-4
TEL:0944-87-0855
営業時間:11:30~22:30(LO21:45)
店休日:木曜日(祝日の場合は営業)
福岡県は大川市ゆめタウン大川店近くのアジアンキッチン タージへ。
お店外観写真撮ってませんが、COFFEEと書いてある倉庫。
探してください。
アジア雑貨コーナーだったお部屋が中華料理屋になっていてそっちも気になるけど今日はインドカリースイッチがもうどうにもこうにもなので。
「インドカリーでお願いします。」
オーダーは・・・
シルクロード膳!!!(2,100円)

インドで大事なお客様をおもてなしする時のなんとかというステンレスの大きな器に小さな器がたくさん並んでおります。
- カリー2種類 (牛肉たっぷりバダムカリーと香味漬ラムとトマト・野菜ピアザカリー)
- タンドリーチキン
- シシカバブー
- ネパール風水餃子
- エビシュウマイ
- サフランライス
- ナン(でかい)
- サラダ
- 食前酒かソフトドリンク(今日はラッシー)
- ピクルス
- アフタードリンク(チャイ)
- デザート(特製プリンが表面パリパリ)
計13品目(おなかいっぱい。残したナンは食べてもらい、ご飯は少し残しました。ごめんなさい。)写真は、ナンの上に左からタンドリーチキン、シシカバブー

カリー(コースの場合10種類から2つ選択できる)

(奥から牛肉たっぷりバダムカリーと香味漬ラムとトマト・野菜ピアザカリー)
かなり本格的な、(といってもインドのカリーは食したことございませんが)細かいことは抜きにして、とにかくおいしくて楽しい!ワクワクです!
SHOP DATA
アジアンキッチン タージ
福岡県大川市大字上巻436-4
TEL:0944-87-0855
営業時間:11:30~22:30(LO21:45)
店休日:木曜日(祝日の場合は営業)
2007年05月19日 Posted by woyo at 18:20 │Comments(2)
フラワー花友
フラワー花友
http://www.hanayu.jp/
今日は母の誕生日だったので花束を買いに佐賀市大財6丁目のフラワー花友さんへ。
最初におせわになったのは、去年の12月末友人の誕生日にプレゼントするブーケを買いに行ったとき。
師走のあわただしい時期に、自分で作る暇がなかったので、以前から気になっていたこともあり
花友さんへ行ってみました。
当時はオーナーの千住さんご夫妻とだんな様の妹さんの3人でお店をされていました。
店内は・・・。
ステキな花がたくさん!
わりとシックな色味がすきな私、シックもあり、かわいいもあり、インテリアもこだわりが
感じられる店内。
わたしのワガママなオーダーにも快くお付き合いいただき
大満足の1回目
2回目は今年3月 還暦を迎える叔母夫婦への贈り物を買いに
大輪のダリア発見!桜の季節ということもあり、桜の枝モノをあわせていただき
大きな大きな花束を作っていただきました。
アジサイの鉢物も一緒に購入!
親戚一同「素敵----!!!!」の連呼で
これまた大大満足!!の2回目。
そして今日、仕事の合間にお邪魔して
イブニングティー

アンスリウム

コルディリネ

カラー

オーニソガラム

スカビオサ

ヒペリカム

またまた、素敵なアドバイスいただき、それはそれは素敵な花束の出来上がり!
母も大大満足なのでした。
またよろしくお願いします!
自分でもつくらなきゃなぁ。(ちょっと反省)
http://www.hanayu.jp/
今日は母の誕生日だったので花束を買いに佐賀市大財6丁目のフラワー花友さんへ。
最初におせわになったのは、去年の12月末友人の誕生日にプレゼントするブーケを買いに行ったとき。
師走のあわただしい時期に、自分で作る暇がなかったので、以前から気になっていたこともあり
花友さんへ行ってみました。
当時はオーナーの千住さんご夫妻とだんな様の妹さんの3人でお店をされていました。
店内は・・・。
ステキな花がたくさん!
わりとシックな色味がすきな私、シックもあり、かわいいもあり、インテリアもこだわりが
感じられる店内。
わたしのワガママなオーダーにも快くお付き合いいただき
大満足の1回目

2回目は今年3月 還暦を迎える叔母夫婦への贈り物を買いに
大輪のダリア発見!桜の季節ということもあり、桜の枝モノをあわせていただき
大きな大きな花束を作っていただきました。
アジサイの鉢物も一緒に購入!
親戚一同「素敵----!!!!」の連呼で
これまた大大満足!!の2回目。

そして今日、仕事の合間にお邪魔して
イブニングティー

アンスリウム

コルディリネ

カラー

オーニソガラム

スカビオサ

ヒペリカム

またまた、素敵なアドバイスいただき、それはそれは素敵な花束の出来上がり!
母も大大満足なのでした。
またよろしくお願いします!
自分でもつくらなきゃなぁ。(ちょっと反省)
2007年05月18日 Posted by woyo at 00:23 │Comments(0)
mother's day
5月の第2日曜日、明日は母の日。
こんばんは。さがファンブログはじめます。

思えば私にとっての母の日は、いつも母のほしいものを
聞かなくてもすぐに思いつく。
それは、母のことをずっとずっと見てきたから。
そして母もそんな私の贈り物をいつも大喜びしてくれる。
きっと何をあげても、なにもあげなくても
「ありがとう」の一言だって母は喜んでくれるんだろうけど。
毎年、母のお気に入りと思い出がひとつずつ増えて、
母の生活の中に私の感謝の気持ちがあふれていくように
毎年ひとつずつ、母の好きなものを贈れたらすばらしい。
「お母さん、あなたがお母さんでよかった。ありがとう」
明日は母の日。
今年の贈り物は随分前から用意してあって、
母の好きな花をベースに作ったミニブーケと一緒に明日渡します。
母の日といえばカーネーションが定番ですが、
うちの母は、カーネーションが嫌い。(ワガママ)
これだからAB型は・・・。
(変わり者でないAB型の方、ごめんなさい。そういう私もAB型なのですが。)
お母様の好きな花をリサーチして贈ってあげる。
そういうちょっとしたココロクバリのできる男性はすてきです。
女性の場合は花屋さんに行くことはなんともないですが、
(むしろ楽しい!)
男性は、花買うのはずかしい!という方もいらっしゃるのでは。
そこは、まぁ、年に1度の母の日です。
喜ぶ顔を思い浮かべて、がんばって花屋さんへ行きましょう。
花屋の店長さんって男性が多いので、わりと大丈夫かも。
プレゼントに花を添えて、お母さんにありがとうを。
日本中のお母さんが幸せな気持ちになれますように。
写真は、去年レッスンでならった、かごのアレンジ。
こんばんは。さがファンブログはじめます。

思えば私にとっての母の日は、いつも母のほしいものを
聞かなくてもすぐに思いつく。
それは、母のことをずっとずっと見てきたから。
そして母もそんな私の贈り物をいつも大喜びしてくれる。
きっと何をあげても、なにもあげなくても
「ありがとう」の一言だって母は喜んでくれるんだろうけど。
毎年、母のお気に入りと思い出がひとつずつ増えて、
母の生活の中に私の感謝の気持ちがあふれていくように
毎年ひとつずつ、母の好きなものを贈れたらすばらしい。
「お母さん、あなたがお母さんでよかった。ありがとう」
明日は母の日。
今年の贈り物は随分前から用意してあって、
母の好きな花をベースに作ったミニブーケと一緒に明日渡します。
母の日といえばカーネーションが定番ですが、
うちの母は、カーネーションが嫌い。(ワガママ)
これだからAB型は・・・。
(変わり者でないAB型の方、ごめんなさい。そういう私もAB型なのですが。)
お母様の好きな花をリサーチして贈ってあげる。
そういうちょっとしたココロクバリのできる男性はすてきです。
女性の場合は花屋さんに行くことはなんともないですが、
(むしろ楽しい!)
男性は、花買うのはずかしい!という方もいらっしゃるのでは。
そこは、まぁ、年に1度の母の日です。
喜ぶ顔を思い浮かべて、がんばって花屋さんへ行きましょう。
花屋の店長さんって男性が多いので、わりと大丈夫かも。
プレゼントに花を添えて、お母さんにありがとうを。
日本中のお母さんが幸せな気持ちになれますように。
写真は、去年レッスンでならった、かごのアレンジ。
